のぼりの効果は、個店のレストランなどでもあるのでしょうか。
効果の把握や役割についてお話ししましょう。
☆のぼりの役割は客寄せと広告・告知、活性化。
そもそものぼりは店頭に設置されるもので、店内のサービスや出し物の味、素材、特価品、フェアなどを告知する役割をもっています。
その他にも風にはためいて揺れることで店頭を活性化させる効果があったり、通行人に目立ちやすいとか、アピール効果が高くなったりといったメリットがあります。
《色の選択で更なる効果も》のぼりの色の効果で売り上げアップ! | オリジナルのぼり印刷.com
☆のぼりの効果は客数をチェックするだけで分かる。
実際にのぼりを立てる前と後とでは、店の入りが1割程度は増えるようになったという結果が多く報告されています。
単純に伝票に記載された人数の集計を比較したものですが、数字として表れますので非常に明快です。
集客数として表れるのぼりの効果ですが、どのように利用するかは店舗の状況、ジャンルによっても変わってきます。
レストランなら今月の特別メニューや日替わりランチの告知に使ってもいいでしょう。
一般的にはその店が一番強調したいもの、訴えたいものとしてのぼりが使われています。
☆のぼりの利点。
のぼりの特徴はなんといっても初期投資が少なくてすむことです。
1本からでもオリジナルのぼり旗が作れるという利点は大いに活かしましょう。
資金力のある大手にしかできない広告宣伝とは違って、のぼりは安くて個店でも気軽に利用できるのが最大のメリットです。
オリジナルでも1本あたり1,000円程度で済みます。
味が勝負のレストランなら、毎月告知内容を変えて作ったとしても、十分にもとは取れます。